top of page

研修による臨時休業のお知らせ

皆さんこんにちは^^

3月は卒業、卒園などでバタバタしていた方もいらっしゃったかなと思います。


ご卒園、ご卒業された皆様、おめでとうございます❀


私の長男も、コロナでどうなるかなと不安もありましたが、無事卒園式を迎えることが出来ました。


卒園証書を受け取る息子の姿をみて、生まれたときの息子を思い出していました。

まだ言葉も発することも出来ず、私の後ばかりを追って愛想振りまいていた息子が、今や立派に証書を受け取って…立派に成長してくれてありがとう。私ももっとしっかり頑張らなきゃと思う一日でした。

先生方や、息子と関わってくださった保護者の皆様には深く感謝しております。

本当にありがとうございました☺✨




さて、前置きが長くなってしまいましたが、皆様にお知らせがございます。


当サロンは、お客様の不妊や冷え、身体の不調に深く向き合っていくため

予防医療研究協会の認定サロンとして本格的体質改善サロンへブラッシュアップして参ります。




皆さん、腸内フローラという言葉をご存じですか?

私たちの腸内には、多種多様な細菌が1,000種1,000兆個以上生息し、これらの様々な細菌がバランスをとりながら腸内環境を整えています。

ですが、そのバランスが崩れてしまうと、身体の様々な不調が起こってしまいます。

身体の不調は、腸と深い関係があることが分かっています。


あなたの身体には、何の菌がどのくらいあるかご存じでしょうか。


腸内フローラ検査をすることで、あなたの体質や状態、何を食べたらいいか、何を食べてはいけないかが分かります。また、その状態が、今のあなたの不調の原因を作っているかもしれません。


例えばエクオール菌。

皆さん、イソフラボンは知っている方が多いと思いますが、イソフラボンは乳がんや更年期障害の予防・緩和効果や美容効果と言われています。しかし、効果が出やすい人と出にくい人の違いは、体内に入ったイソフラボンをとったそのままの「ダイゼイン」という成分の形ではなく、「エクオール」という物質に変換できるかどうかというところにあります。このエクオールは、女性ホルモンに構造が似ているため、体内で女性ホルモンと似たはたらきをします。女性ホルモンが減少していくときにはとても心強い物質です。


しかし、エクオールは、誰でもつくれるわけではありません

つくれるのは、エクオール産生菌がお腹の中にいる人だけです。


そういったことも、腸内フローラ検査ではわかってしまいます^^

自分の身体のことを知るのは、とても大切なことだと思っています。

100人いたら100通りの腸内細菌があるように、体質改善する上では皆さん身体の状態がそれぞれ違うわけですから、まずはその結果をもとに一人ひとり違ったパーソナルケアが必要です。

医療用の検査キットなので、サロンとして導入するのは仙台では初となり、当サロンでしかやっていません。


予防医療研究協会の研修の為【3/21(日)~4/4(日)】までは臨時休業とさせていただきます。


東京での研修のため、帰ってきたらPCR検査をし念のため2週間お休みさせていただきます。

数か月前から既に予定を立てていたこと、先方との兼ね合いもあり、行くことをすごく悩みましたが、検査導入を心待ちにしてくださっている方や、より深いお勉強をいち早く導入させていただく為、皆様には多大なご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。


涙を流しながらお話しくださる方を見てきました。

本気で悩んでいる方に、本気で向き合いたい気持ちからこのような経緯となりました。

一緒に頑張らせてください(*^-^*)


最後までお読みいただきありがとうございました。


---------------------------------------

温活エステ natura LUOMUナチュラルオム

open 10:00-18:00(最終受付17:00)

定休日 日曜日・不定期

Tel/080-3334-1168

E-mail/info@naturaluomu.com

HP/https://www.naturaluomu.com

---------------------------------------


閲覧数:129回0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆様にお伝えしたいこと

昨夜ふと、目に入った悲しいニュースです。 少し長いですが、ぜひ皆さんにも他人事とは思わず、最後まで見て頂きたいと思い投稿しました。 https://mainichi.jp/articles/20221111/k00/00m/040/307000c 以下引用 「やめたい」「きつい」 病死の女性教諭、体にはたくさんの湿疹 2013年に福岡市立小学校の教諭だった女性(当時53歳)が急性くも膜下出血で死亡

bottom of page