昨夜ふと、目に入った悲しいニュースです。
少し長いですが、ぜひ皆さんにも他人事とは思わず、最後まで見て頂きたいと思い投稿しました。
以下引用
「やめたい」「きつい」 病死の女性教諭、体にはたくさんの湿疹
2013年に福岡市立小学校の教諭だった女性(当時53歳)が急性くも膜下出血で死亡したのは過重な業務が原因だったとして、地方公務員災害補償基金が公務員の労災に当たる「公務災害」に認定したことが判明した。亡くなる約1カ月前からの時間外勤務と自宅での作業時間は計160時間超に達していた。遺族の代理人弁護士は「公務による過重負担と病死の因果関係が認められた珍しいケースだ」としている。
亡くなった元小学校教諭の女性の夫で原告の男性(64)が、訴訟にかける思いを代理人弁護士を通じて報道各社に文書で配布した。文書の内容は次の通り。【平塚雄太】
赴任直後に学年主任、心身の負担に
被災者(女性、当時53歳)は、同じく教員の原告(夫、当時55歳)と共働きで、子ども2人と同居し、炊事等の家事労働もしていた。
被災者は、前任校から平成25(2013)年4月に赴任したところ、赴任初年度から6年生の担任と生徒指導の主任と学年主任を任された。
初めて赴任する小学校において、低学年(2年生と1年生)とは違って既に5年間の学校生活を経てきた6年生の子どもたちは、新しく赴任したばかりの被災者よりも学校の環境に慣れており、被災者がその環境に慣れるまでに、子どもへの指導が手探りの状態になり、被災者の心身両面の負担が大きかった。
また、担任に加えて6年生全体も把握しなければならない学年主任を任されたことで、より心身両面の負担が大きくなった。
なぜなら、学年主任は、今までにどのような子どもがどんな行動をとって、どんなトラブルや問題があって、どう解決に結びつけていったか、さらに、子どもの保護者や家庭環境ひいては地域の実情まで理解しなければならず、これらのことを理解しているのは前年度からいる教員であって、新しく赴任してきた教員には困難を伴うことは不可避だからである。
業務急増、土日も採点
平成25年4月前までの2年間、夫婦ともに朝5時に起床し、被災者は、食事の支度と子どもの弁当作りをして8時までに出勤し、18時か18時半ごろに退勤し、就寝前に自宅持ち帰り仕事をすることが基本的であった。持ち帰り仕事は、日常的なものであり、翌日の授業の予習に最低1時間、参観日前にはその教材作りに更に時間を要し、採点、文書作成、教材一般、名札などの備品製作、担任の場合には、週に1回翌週の時間割表(クラスの保護者向け通信も兼ねているもの)を木曜日までに作成することも加わる。これに「研究指導案」の作成などが加わることもある。
平成25年4月以降の変化は、以下のとおり。
2週間に1度くらいの割合で、朝5時前に起きて学校の作業をするようになった。
退勤時刻はほぼ毎日18時40分前後になり、遅い時は「生徒の問題で対応しなければならないから」と帰宅時刻が20時から21時にもなることがあった。
担任であり、学年主任であり、生徒指導の主任でもあったため、自宅に持ち帰ってくる仕事に割く時間が以前にもまして増えた。
土日祝日にも、少なくともテストの採点をしていた。
ストレスと過労でくも膜下出血発症
平成25年8月ころには、過労によるストレスが心身に蓄積していた。
毎日のように、「やめたい」「とにかくきつい」と常に口にするようになった。
被災者の体にたくさん湿疹が出た。
腰や首、肩などもとても痛く、凝るようになる度合いがとても多くなった。
平成25年10月に実施予定だった6年生の修学旅行の準備に加え、妊娠して具合が悪くて帰ったり休んだりした同学年の教員分のカバーをした。
管理職の教員が手伝うこともなく、逆にいろいろな仕事を次々に求めてきた。「変質者が出た」、「何か問題が起った」という時も「全体に出す文書を考えてください」や「放送で全体に呼びかけてください」とか担任で授業や指導をしている時や、子どもたちを見ないといけないのに平気で教務が呼びに来たり、文書を考えてくださいとか言いに来たりした。
赴任したばかりで6年生の担任を任せられ、生徒指導主任、学年主任をも任せられ、仕事の質も量も増え、疲れ果てても休息や療養を取る機会がないまま、仕事を続けたストレスと過労がくも膜下出血発症の原因である。
勤務時間も定時に帰れる雰囲気ではなく、所定の勤務時間外で仕事をせざるをえないような校長先生の言動も、直接ないし間接的に精神的なストレスとなった。例えば、書類を早く委員会に提出しないといけない時でも、校長先生からなかなか書類が戻らず、締め切り直前ぎりぎりになってから手直しをするように言ってきたり、自分が気に入らないことがあれば感情的になったり、また、自分に対して自分の意見を認める人には良く接し、自分に逆らう意見を言う人に対しては、徹底的に攻撃したりということがあった。その結果、地域の行事(土曜・日曜)には、休日にもかかわらず手伝いに出ていかねばならないような雰囲気が作られ、時間外であっても仕事をしなければならないように仕向けられる状況に追い追い込まれた。
法的な責任の所在を
原告が「もう早く体を休めて寝るように」「無理するな」「もういいかげんに仕事やめろよ」と言っても、被災者はいちずな性格で責任感もあるので仕事を続けた。そんな被災者に対して原告は「お前が倒れたら、俺が校長を訴えてやる」と言っていたが、本当にこんな結果になってしまった。
平成25年10月に被災者が亡くなって公務災害認定までに7年余り、そして今回、民事裁判が始まることになったが、被災した経緯を明らかにすることで、管理職による学校教員への安全配慮が尽くされていれば避けられた結果ではないか、法的な責任の所在を問いたい。
毎日新聞
2022/11/11 20:37(最終更新 11/12 10:24)
見ていてとても苦しい気持ちになりました。
とても他人事とは思えませんでした。
本当にあってはならない事件だと思います。
ここで私が皆さんにお伝えしたい事は、
過労からくるストレス、精神的なストレスがどれほど人体に影響があるか
という事です。
サロンにお越しくださるお客様は、不妊治療や身体の不調を訴える方、冷えや凝り、体質改善をしたいという方が圧倒的に多いです。
私がカウンセリングをする中で、よく耳にすることがあります。
それは仕事によるストレスや、人間関係、家事育児によるストレスです。
よくよくお話を聞くと、やはり代わりの人がおらず、仕事を休めない状況だったり、誰にも相談出来ずにワンオペ育児をされていたり、旦那さんの理解が無く自分だけが頑張って家事をしている方、本当に多いです。本当に皆さん一生懸命頑張られていて、私もなんとかしてあげたいという気持ちと共に、どうにかならないものかと考える日々です。
でも、私はそのストレスが後に大きな病となって自身に降りかかってくる事を知っていますから、皆さんにお伝えします。
「貴方の身体は貴方しか守れませんよ」と。
こんなこと普段誰も言わないでしょう。
何故なら、日本という国が、頑張る事が当たり前だという風潮にさせているからです。
仕事が出来て当たり前。
家事が出来て当たり前。
育児が出来て当たり前。
そんなプレッシャーの中、私たちは日々黙々とやりたくもない事をやらざるを得ない状況下でこなす訳ですね。
私しかこの仕事はできない。
私にしかこの育児はできない。
誰も相談できる人がいない。
人に任せてはいけない。
なんとか責任を果たさないと。
頑張らなきゃ、頑張らなきゃ。。
限界に達するまでに、身体はきちんとあなたにサイン送っています。
身体の湿疹
だるさなどの倦怠感
耳鳴り
めまい
こり
冷え
動悸
頭痛
胃痛
腹痛
ぼーっとする
寝ても寝ても眠い
眠れない
など…
様々なところから、身体は貴方に訴えかけます。
この症状を軽視しがちな方が本当に多いのです。
これらを軽視すると、やがて後に病となって変化していきます。
今はいいのです。後になってくるところが怖いのです。全てそういった不調や、不定愁訴が蓄積され、時間がたってから来るのです。
でも、仕事は辞めれないし、家事育児だって日々こなさなきゃいけないしどうしたらいいのか?
是非皆さんにやっていただきたい事があります。
それは月に1日、2日でいいので、
「身体のメンテナンスデー」
を設けてください。
その日は、整体にいったり、運動したり、リラクゼーションのマッサージを受けたり、温泉にいって体を温めたり、美味しいご飯を食べたり、とにかく自分の身体のメンテをしてください。
当サロンでは、自律神経を整えるストレスケアのアロマオイルトリートメントしています。
休みの日でも仕事しなきゃいけない人、自分の命と仕事どちらが大事ですか?
貴方が病気になっても、会社は助けてくれません。
貴方は悪くありません。悪いのは貴方の代わりを準備出来ない会社の体制が悪いんです。
時にはNOと言える強い意志を持ってください。
貴方の人生は仕事の為にあるのでしょうか?
貴方が死ぬ間際に、人生を振り返ったときに、私って仕事に追われてた人生だったな…なんて思って死にたいですか?
出来れば、もっと、楽しい充実した人生だった!!もうやり残すことはない!!と思って人生全うしたいですよね。
家事、育児を手抜きしたって悪いことじゃありません。普段から当たり前のようにこなしている家事も育児も、本当に立派なことです。
たまには旦那さんに預けて、身体のメンテナンスをしてください。翌週は旦那さんのメンテナンス日を貴方が作ってあげればいいんです。
いや〜そんな大袈裟な。
いいえ、大袈裟ではありません。
今の生活習慣が、未来の貴方の体を作り上げているんです。
ですから、身体からくるサインを見逃さず、重症になる前の段階で、早めにメンテナンスをして身体を整えてください。
私も家族や身近な人の病気、から色々と考えるようになりました。病気になってからでは遅いです。病気になってしまう前に今できることを少しずつしていきましょう。
当サロンでは、予防医療研究協会という協会に所属し、現役の医師から病気になる前に出来ることはなにか、様々なことを学んでいます。
私も以前、病院に勤めていた経歴があり、本当に沢山の方が生活習慣病や過労ストレスで病気になる方を沢山見てきました。
今回の事件を、是非他人事とは思わず、この女性の方の死を無駄にしない為にも、今一度自分の身体を見直してみてください。
お仕事、家事、育児、本当に本当に心からお疲れ様でした。
どうか安らかにお休みになってください。
ご冥福をお祈り申し上げます。
温活サロン natura LUOMU
山口
Comments