top of page

家族の病気がきっかけとなったオーガニックや食のこと

こんにちは^^ルオムの山口です❀


先日、【大人女子のバレンタインランチ会】開催されました♡

その時の様子をチラッとご紹介します^^






今回ご協力いただきました、左からルオム専属カメラマン(笑)&今回テーブルコーディネートくださったみずほちゃん☺

右:脳内洗浄で副交感神経を優位に20分無料体験くださったパラフューズのみっぽちゃん☺

ランチはご近所ウルー・ウールさんで(^^♪



こちらのパンフレットもみずほちゃんの手作りです✨

しかも今回は彼女のご厚意でやってくださって(´;ω;`)

本当にありがたいです泣

そしてみんなで楽しくランチ会頂きました♡

お集まりくださった皆様、ありがとうございました❀


たまに不定期でランチ会開催してます^^

参加は自由です^^お一人で参加してはじめまして~から楽しくおしゃべりして色々情報共有しましょ♡


基本、開催は水曜日が多いです。

また開催する時は告知しますので、Instagramチェックしておいてください^^

告知は大体Instagramです✨

次回もお楽しみに♡






さて、早速本題に入りますが、皆さんオーガニックってどんなイメージがありますか?


・金額が高い

・意識高い系

・体には良さそうだけど…

・なんか宗教っぽい?

・そもそも本当のところ何が良いのかよくわからない


良いイメージも悪いイメージもあるのかなと思っています。

ここでは、私がオーガニックを気にするようになった経緯をお話したいと思います。



私は以前医療の学校経て、美容に興味があり、エステティシャンとして大手のサロンで働いていました。

その後、また医療の道へ戻り、その後環境省のお仕事を少々していました。


前回のブログでも書きましたが、病院ではたくさんの生活習慣病の患者さんを目の当たりにします。そして母親の癌、親友や親族の不妊、私自身謎の体調不良などがあり、身体のことを考えさせられる機会が多くあり、人はなぜ病気になるのか、原因はどこにあるのか、とにかく身体に良いもの、悪いものを調べてみようと思ったのがきっかけでした。


前回ブログで、生活習慣病から、三大疾病などの大病へと発症する恐れがあることをお伝えしました。食生活や生活習慣等で徐々に免疫力が低下、60歳を機に様々な疾病を発症させてしまいます。女性は閉経でエストロゲンが欠乏し、様々な症状が出てきます。


また、軽傷とみられがちな身体の不調(腰痛、凝り、胃腸の不快、不眠、冷え、頭痛、生理痛、アトピー、アレルギーなど)、そして子供の発達障害(ADHD・ASD・LD)や鬱などの様々な症状は、ストレスや睡眠、環境なども関係していますが、【食】、【腸の環境】が大きく関係しています。


え?鬱や発達障害も?と思う方もいらっしゃるでしょう。

実は大きく関係していることがわかってきています。こちらは徐々にお伝えしていきますね^^


自分の自然治癒力を応援したい

現代の生活では、残留農薬・添加物・遺伝子組み換え・化学物質で世の中溢れています。

こういったものが身体にどのような影響があるかご存じでしょうか。


私たちは怪我をしたら、自然回復する【自然治癒力】があります。

ところが、食の化学物質や添加物が増え、体内に入り込むと自然治癒力では対処しきれないほど身体に負担をかけてしまい、DNA損傷が起き、疾病リスク、シワ、たるみ、癌、老化の原因となります。

自分の身体は、何かあればちゃんと自然治癒力で体を守ろうとしているのに、自分が選んで食べているもので、自ら身体の良い機能を低下させている。。

こんな悲しいことってあるでしょうか😿


そもそも、遺伝子組み換え・残留農薬・添加物・化学物質がそこまで身体に悪影響があるのか?


ちょっとこちらを見てみてください。



【怖くて食べれない話(遺伝子組換えを押し売りするアメリカ)】




更にこちらをどうぞ。



【遺伝子組み換え食品の危険性について】



なんとなく身体に悪そうなのはわかっていただけたでしょうか?


でも遺伝子組み換えがあるおかげで貧しい国が助かるのもわかりますが、やはり自分の目で、

何が良いもので悪いものか見極めるための知識はあっても損にならないと思います。


他にも、遺伝子組み換えや食品添加物のこと調べてみると色々と新事実が分かってきて、衝撃的なことまでも気付けるので、面白いです。逆に知らないって怖いなと実感します…。




世界の様々なオーガニック認証

そこで私は、手っ取り早く、遺伝子組み換えや農薬残留が無いものの目安として

オーガニック認証がついているものを選ぶようにしています。



有機JAS認証









こちら、見たことあるかと思います。

でも、実は日本の有機認証は、審査がゆるい!これも知らないと怖い話だと気付かされます…。

有機JASの認証を受けている野菜は一切農薬を使用していないというものではありますが、結論から言うと、有機JAS認定の野菜であっても農薬を使用している野菜は存在します…。(泣)


ヨーロッパはオーガニック先進国で、オーガニック商品を販売するためには厳しい検査を受けて、認証を得ています。


世界の様々なオーガニック認証がありますので少しご紹介します。



ECOCERT(エコサート)









フランスの国際有機認定機関。 1991年に農学者の団体によって設立され、フランスのトゥールーズに本拠地を置く。

ヨーロッパで規定されているオーガニックの基準を満たしているかを厳しく検査し、認定を行なう第三者機関。すでに世界のスタンダードとなり、世界基準とも言われています。


ECOCERT(エコサート)認定ガイドラインの概要 エコサートの化粧品に関する認証には